山形ラーメンの穴場と名店巡り!地元民が愛する隠れた名店から四天王まで完全ガイド

山形ラーメンの穴場と名店巡り!地元民が愛する隠れた名店から四天王まで完全ガイド

山形といえば、全国的にも有名なラーメン王国として知られていますが、「有名店は行ったことがあるけれど、もっと穴場的なお店も知りたい」そんな風に思ったことはありませんか?

確かに山形には「四天王」と呼ばれる老舗の名店がありますが、実は地元の人だけが知っている隠れた名店もたくさんあるんです。

今回は、そんな穴場スポットから定番の四天王まで、山形ラーメンの魅力をたっぷりとお伝えしますね。
地元民が愛してやまない特別な一杯に、きっとあなたも出会えるはずです。

目次

自家製麺鶏冠|山形産さくらんぼ鶏が生み出す極上の鶏白湯

2016年にオープンして以来、様々なラーメン雑誌で取り上げられている鶏100%の出汁スープが自慢の「自家製麺鶏冠」は、まさに知る人ぞ知る穴場中の穴場です。

山形市松波に店を構えるこちらのお店では、山形産のさくらんぼ鶏をメインに、鶏ガラや丸鶏、もみじなどの鶏のみでとったスープが自慢の一杯を提供しています。
その美しい見た目は、ラーメン自体のビジュアルの良さもおススメと評されるほど。

スープは全国各地の醤油をブレンドしたタレ、製法の異なる2種の鶏油を加えて生み出すコク深い一杯となっており、鶏の旨味が存分に堪能できます。
自家製麺との相性も抜群で、一度食べたら忘れられない味わいです。

価格帯は800円〜1,200円程度で、駐車場も完備されているため車でのアクセスも安心

ただし、お店の前には広い駐車スペースがあるのですが、すべてがお店の契約駐車場ではないため、注意が必要とのことですので、駐車場内の表示をしっかり確認してくださいね。

予約・お問い合わせ023-634-6010
予約可否不可
住所山形県山形市松波1-8-33
営業時間月11:00 – 14:30
水・木・金・土・日
11:00 – 14:30
17:30 – 20:30
定休日火曜日
決済方法現金
個室
席数
貸切不可
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応
平均予算夜:¥1,000~¥1,999
昼:¥1,000~¥1,999
公式ホームページ

栄屋本店|山形ラーメン四天王の一角を担う老舗の風格

山形ラーメン四天王の一つである「栄屋本店」は、長年にわたって地元の人々に愛され続けている老舗中の老舗です。

昭和の香りが残る店内に足を踏み入れると、どこか懐かしい気持ちになることでしょう。

こちらの看板メニューは、透明度の高い醤油ベースのスープが特徴的な中華そば。

あっさりとした中にも深いコクがあり、飽きることなく最後の一滴まで楽しめます
麺は中細のちぢれ麺で、スープとの絡みが絶妙なんです。

トッピングのチャーシューは柔らかく煮込まれており、メンマのコリコリとした食感がアクセントになっています。

価格は600円台からとリーズナブルで、地元の方々が気軽に通える親しみやすさも魅力の一つ。

JR山形駅からも徒歩圏内にあるため、観光客の方にもアクセスしやすい立地です。

予約・お問い合わせ023-623-0766
予約可否不可
住所山形県山形市本町2-3-21
営業時間月・火・木・金・土・日
11:30 – 19:30
定休日水曜日(祝日の場合は翌日休み)※1月・8月は不定休
決済方法QRコード決済
個室
席数46席
貸切不可
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応テイクアウト有
平均予算夜:~¥999

昼;~¥999
公式ホームページhttps://sakaeyahonten.com/

赤湯ラーメン「龍上海」|辛味噌の元祖が織りなす至福の一杯

山形県南陽市赤湯に本店を構える「龍上海」も、山形ラーメン四天王の名店として知られています。

こちらは何と言っても「赤湯ラーメン」の元祖として有名で、その独特な辛味噌が全国にファンを持つお店です。

真っ赤な見た目がインパクト抜群のスープは、味噌ベースに特製の辛味噌がトッピングされています。

最初はその辛さに驚くかもしれませんが、食べ進めるうちにクセになる美味しさが広がります
辛さの中にも深い旨味があり、後を引く味わいなんです。

麺は中太のちぢれ麺で、辛味噌をよく絡めて食べるのがおすすめ。

もやしやニラなどの野菜もたっぷりと入っており、栄養バランスも考えられています。
価格は700円台からで、赤湯温泉街にあるため温泉観光と合わせて楽しめるのも嬉しいポイントですね。

予約・お問い合わせ0238-43-2952
予約可否不可
住所山形県南陽市二色根6-18
営業時間月・火・木・金・土・日
11:30 – 19:00
定休日
決済方法現金
個室
席数32席
貸切不可
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応
平均予算夜:~¥999
昼;~¥999
公式ホームページhttp://www.ryushanhai.com/

ケンチャンラーメン山形|地元愛に支えられた庶民派の味

四天王の一角を担う「ケンチャンラーメン山形」は、地元の人々に長年愛され続けている庶民派ラーメンの代表格です。

昭和レトロな雰囲気の店内では、まるで実家に帰ったような温かさを感じられます。

スープは醤油ベースの清湯で、優しい味わいが特徴。

派手さはありませんが、毎日でも飲み干したくなるような、まさに「おふくろの味」のような安心感があります。
麺は細めのストレート麺で、スープとの相性が抜群なんです。

チャーシューは薄切りですが、じっくりと煮込まれた旨味が詰まっています。

メンマやねぎなどのトッピングもシンプルながら、それぞれが良い仕事をしている一杯。

価格は500円台からという驚きのリーズナブルさで、学生さんや会社員の方々の強い味方となっています。

予約・お問い合わせ023-647-0086
予約可否不可
住所山形県山形市西田2-1-17
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 14:00
定休日
決済方法現金
個室
席数25席
貸切不可
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応
平均予算夜:~¥999
昼:¥1,000~¥1,999
公式ホームページhttp://81sta.jp/

麺屋 福よし|こだわりの自家製麺が生み出すモチモチ食感

「麺屋 福よし」は、自家製麺へのこだわりが光る実力派のラーメン店です。

店主が丁寧に打つ麺は、もちもちとした食感と小麦の香りが特徴で、一口食べればその違いがすぐに分かるはずです。

スープは醤油と味噌の両方を用意しており、どちらも深いコクと繊細な味わいが楽しめます。

特に醤油ラーメンは、鶏ガラと豚骨をバランスよく使用した澄んだスープが自慢。
麺との相性を考え抜いた絶妙な塩梅が印象的です。

トッピングも丁寧に仕込まれており、特にチャーシューは低温でじっくりと調理された柔らかさが自慢。

半熟の味玉も人気で、黄身のとろっとした食感がスープに溶け込んで絶品です。
価格は800円台からで、品質を考えればとてもお得感がありますね。

予約・お問い合わせ090-8322-4811
予約可否不可
住所山形県山形市清住町2-4-34
営業時間月・水・木・金・土・日
11:00 – 15:00
L.O. 14:30
17:30 – 21:00
L.O. 20:30
定休日
決済方法現金
個室
席数
貸切
禁煙・喫煙禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応
平均予算夜:¥1,000~¥1,999

昼~¥999
公式ホームページhttps://www.fuku-yoshi.com/ms/

亜呉屋|独創的な一杯で魅せる個性派ラーメン

最後にご紹介する「亜呉屋」は、他店では味わえない独創的なラーメンが楽しめる個性派のお店です。

伝統的な山形ラーメンとは一線を画す、オリジナリティ溢れる一杯が人気を集めています。

こちらの特徴は、複数のスープを組み合わせた複合的な味わい。

豚骨と鶏ガラをベースに、魚介や野菜の旨味を加えた奥深いスープは、一口ごとに新しい発見があります。
麺も太さや食感の異なる数種類から選ぶことができ、自分好みにカスタマイズできるのも魅力です。

トッピングも創意工夫が凝らされており、定番のチャーシューやメンマに加えて、季節の野菜や特製のソースなどが加わることも。

価格は900円台からと少し高めですが、その分満足度は非常に高い一杯となっています。

なお、山形ラーメン四天王の一つである「琴平荘」については、2025年5月31日までの期間営業とのことで、冬季のみ販売される幻の中華そばとして知られる名店ですが、現在の営業状況については事前に確認することをおすすめします

予約・お問い合わせ023-622-8088
予約可否不可
住所山形県山形市白山1-9-15
営業時間11:00 – 21:00
準備中15:00~17:00
※土日祝は通し営業
定休日無休
決済方法昼:~¥999
夜:~¥999
個室
席数18席
貸切不可
禁煙・喫煙禁煙
駐車場
テイクアウト・デリバリー対応テイクアウト有
平均予算夜:~¥999
昼:~¥999
公式ホームページhttp://agoya.net/index.html

あなたの心に響く一杯との出会いを

山形のラーメンシーンは、伝統的な四天王から新進気鋭の穴場店まで、実に多彩な魅力に溢れています。

どのお店にもそれぞれの個性があり、地元の人々に愛され続ける理由がきっと見つかるはずです。

今度山形を訪れる際は、ぜひこれらのお店を巡ってみてくださいね。

きっとあなたの心に響く特別な一杯と出会えることでしょう。

温かいスープと共に、山形の人々の優しさも一緒に味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメの魅力を発信する「たびぐる帖」。
観光で訪れたい名所はもちろん、地元民に愛される食堂や穴場の人気店まで、現地に足を運んで得たリアルな情報をお届けします。
王道グルメから地方の名物料理まで、読者のみなさまの旅がもっと楽しく、おいしくなるような記事を心がけています。

目次